2010年09月08日
ソロデイキャン(?)
ということで早速記事UP!(笑)
ある所へ行ってきましたー。(ソロデイキャンって寂し過ぎ!?試し張りって事よ。)
写真ばっかレポですが、お暇でしたらどーぞ!
この日の目的はー

Zing。やっぱりかっこえーわー

シワがよってるのは気にしません。暑くてね。

なかなかの天気でしょー
それから更にはー

おぉ。バイキングスタンド。
やっぱハンモックはレインボーにして正解ですね、映える×2。
(ちなみにSWEN袋井でバルバドスハンモックのレインボーが展示品の為、8,000円くらいで売ってます、欲しい方はお早めに。)
Zingの下にひっぱり込んでとりあえずまったりしてみますた。

なかなか素敵なサイトじゃないでしょーか?

ハンモックに揺られながら。

飲むビール(風清涼飲料水)。

雲行き怪しす。。
って事で雨に降られる前に帰宅しました。(ちなみにこの後も降りませんでしたから。)
お仕事&お祭りの太鼓の練習が始まったんで忙しい中、いい休息になりますたー。
ある所へ行ってきましたー。(ソロデイキャンって寂し過ぎ!?試し張りって事よ。)
写真ばっかレポですが、お暇でしたらどーぞ!
この日の目的はー
Zing。やっぱりかっこえーわー
シワがよってるのは気にしません。暑くてね。
なかなかの天気でしょー
それから更にはー
おぉ。バイキングスタンド。
やっぱハンモックはレインボーにして正解ですね、映える×2。
(ちなみにSWEN袋井でバルバドスハンモックのレインボーが展示品の為、8,000円くらいで売ってます、欲しい方はお早めに。)
Zingの下にひっぱり込んでとりあえずまったりしてみますた。
なかなか素敵なサイトじゃないでしょーか?
ハンモックに揺られながら。
飲むビール(風清涼飲料水)。
雲行き怪しす。。
って事で雨に降られる前に帰宅しました。(ちなみにこの後も降りませんでしたから。)
お仕事&お祭りの太鼓の練習が始まったんで忙しい中、いい休息になりますたー。
2010年09月08日
ありがとう!
あまり書きたくないような気もするし“アウトドアブログ”で書く事ではないんですが文章にする事で少しでも落ち着くかと思い書かせて頂きます。
そしてこの事を書かないと僕は他の記事を書けない気がします。
先月の8月31日17時30分頃。大切な大切な家族の小太郎が息を引き取りました。



2005年3月25日生まれの5歳5ヶ月弱、我が家に来てから約3年。
突然訪れた別れ。突然過ぎる別れ。
もっと遊んであげればよかった。
あんな小さなことで怒らなければ。
後悔はたくさんある。
でも思いっきり愛してあげたし今でも小太郎が大好きです。この気持ちは小太郎に伝わってたと思う。
小太郎はうちに来て幸せだったのか。それはわからないけど僕達家族は小太郎のおかげで本当に幸せでした。
最後の日、一緒にいたのは僕でした。帰宅して様子のおかしかった小太郎を病院に預け僕が家に帰ろうとした時、力を振り絞って顔を上げて僕を見てくれた。少しは元気になったんだと安心したけどきっと行ってほしくなかったんだと今では思う。気付いてあげられなくてごめん。
先生からの電話で夕方駆け付けた時、うっすらでも意識はあったのかな。ずっととなりで頭を撫でてたんだ。気付いてくれてたならうれしい。あの時、お母さんもお父さんも病院にいたんだ。あの日の夜、奈菜も名古屋から会いにきた。家族全員で見送れたんだよ。
今でも玄関をあければ家の奥から小太郎が出迎えてくれる気がする。
チャイムがなれば凄い勢いでわんわん吠えに行くような気がする。
毎朝5:30に行ってた散歩。休みの日なんかもっと寝てたかったけどわざわざ起こしにきた小太郎。
もう一緒に行けないなんて。今更だけどもっと一緒に散歩したかった。
まだまだ立ち直れそうもないけど小太郎の事は絶対に忘れない。ずっとずっと小太郎の思い出と生きていく。
至らないとこが多々あった主人だったけど本当に小太郎の事が大好きです。うちに来てくれて本当にありがとう!
少しでもいいから小太郎も幸せだったと思ってくれてたら嬉しいよ。
いつまでもクヨクヨしてたら小太郎も心配だと思う。小太郎も小さい体でなんとか生きようと必死にがんばったんだ。俺も泣いてないででかい体で無理やりにでも笑って過ごして少しでも早く笑顔で小太郎の思い出話が出来るようにがんばるよ!
本当に、本当に幸せでした!俺ら家族は絶対に伊藤小太郎の事を忘れねーぜ!

サンキュー、コタちん!!
続きを読む
そしてこの事を書かないと僕は他の記事を書けない気がします。
先月の8月31日17時30分頃。大切な大切な家族の小太郎が息を引き取りました。



2005年3月25日生まれの5歳5ヶ月弱、我が家に来てから約3年。
突然訪れた別れ。突然過ぎる別れ。
もっと遊んであげればよかった。
あんな小さなことで怒らなければ。
後悔はたくさんある。
でも思いっきり愛してあげたし今でも小太郎が大好きです。この気持ちは小太郎に伝わってたと思う。
小太郎はうちに来て幸せだったのか。それはわからないけど僕達家族は小太郎のおかげで本当に幸せでした。
最後の日、一緒にいたのは僕でした。帰宅して様子のおかしかった小太郎を病院に預け僕が家に帰ろうとした時、力を振り絞って顔を上げて僕を見てくれた。少しは元気になったんだと安心したけどきっと行ってほしくなかったんだと今では思う。気付いてあげられなくてごめん。
先生からの電話で夕方駆け付けた時、うっすらでも意識はあったのかな。ずっととなりで頭を撫でてたんだ。気付いてくれてたならうれしい。あの時、お母さんもお父さんも病院にいたんだ。あの日の夜、奈菜も名古屋から会いにきた。家族全員で見送れたんだよ。
今でも玄関をあければ家の奥から小太郎が出迎えてくれる気がする。
チャイムがなれば凄い勢いでわんわん吠えに行くような気がする。
毎朝5:30に行ってた散歩。休みの日なんかもっと寝てたかったけどわざわざ起こしにきた小太郎。
もう一緒に行けないなんて。今更だけどもっと一緒に散歩したかった。
まだまだ立ち直れそうもないけど小太郎の事は絶対に忘れない。ずっとずっと小太郎の思い出と生きていく。
至らないとこが多々あった主人だったけど本当に小太郎の事が大好きです。うちに来てくれて本当にありがとう!
少しでもいいから小太郎も幸せだったと思ってくれてたら嬉しいよ。
いつまでもクヨクヨしてたら小太郎も心配だと思う。小太郎も小さい体でなんとか生きようと必死にがんばったんだ。俺も泣いてないででかい体で無理やりにでも笑って過ごして少しでも早く笑顔で小太郎の思い出話が出来るようにがんばるよ!
本当に、本当に幸せでした!俺ら家族は絶対に伊藤小太郎の事を忘れねーぜ!

サンキュー、コタちん!!
続きを読む