ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月13日

NEW ケトル

いよいよ今週末なGO OUT CAMPに向けてというわけでは有りませんがケトルを購入しました。



この昔ながらなヤレた感じが中々お気に入りっす。


  続きを読む

Posted by 110 at 20:54Comments(2)キッチン関係

2011年01月12日

バウルーを買っただよ。

ホットサンドメーカー(ダブル)とワッフルメーカーを大人?買いしただよ。



だもんで早速ワッフルメーカーを使ってみただに。

ワッフルメーカーと言ってもなかなかワッフルの生地を作るのは料理が出来ない僕には難しいと思ったもんでお餅を使ったモッフルにしただにー。いいらー?



いつかは生地を作ってワッフルもやってみようと思ってるだけんね。

って事で出来たのがコレだに。



とりあえず砂糖醤油で食ってみただけんスゲーおいしかったにー!!

外はチンチン、カリカリで中はもっちもちだに!!(餅だけに)

おいしそうだらー??

ホットサンドメーカーは今まで安物は持ってたんだけど何となく買い替えてみただにー。



ダブルって名前だけあって焼くと真ん中で切れるようになるだに!!いいらー?

こっちは今度巣立った時に使ってみるだよー

って事で遠州弁?を意識して書いてみただけんどうかねー?

ちなみに『チンチン』は下ネタじゃなくて熱々って意味だでねー
  続きを読む

Posted by 110 at 19:30Comments(10)キッチン関係

2010年12月21日

コーヒーが飲みたくなるマグカップ


emalia olkusz【エマリアオルクシュ】

1907年ポーランドで創業したemalia olkusz【エマリアオルクシュ】。以来一世紀以上ポーランドを中心とするヨーロッパのクックウェアでリードするメーカーとして親しまれています。
温かみのあるフォルムと豊富なカラーバリエーションはホウロウの長所・短所を知り尽くした職人が一つ一つ手作りをしているからこその高品質。ミニマルなのに温かみのあるデザインは手にしっくりと馴染み、日常の中に潤いのある時間をもたらしてくれるでしょう。

鉄の強さとガラスの光沢をもつホウロウ、見たこと触ったことはあっても取り扱いも含めてよく分からないと言う方も少なくはないと思うので下記をご参照下さい。
ホウロウ(琺瑯)とは金属材料表面にガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。化学的耐久性に優れ、食器、調理器具、浴槽などの家庭用品や、屋外広告看板、道路標識、鉄道設備用品、ホワイトボード、化学反応容器などに用いられる。あの有名な工芸品「七宝焼」もまたホウロウなのです。その歴史は古く、紀元前1425年頃に製作されたと推測される世界最古のホウロウ製品とおぼしき加工品がミコノス島で発見されています。また、ツタンカーメンの黄金のマスクの表面にはホウロウ加工が施されています。


かなりいい感じでしょ?

かわいくないすか?27歳男子がかわいいとかキモいですけど。

結構有名なようですが僕はつい先日知りました。。

1個900円とお手ごろ価格。

色も9色と全色集めたくなっちゃいますねい。

とりあえず2色程ポチろーかな。。

2色選ぶのも一苦労。。

とりあえずー赤と~緑かなー??



!?

クリスマスカラー!?(誰かプレゼントしてちょ。)

マジに色々悩みますなー。(色だけに)

皆さんなら2色と言われたら何色と何色にします??

  

Posted by 110 at 15:57Comments(4)キッチン関係

2010年12月08日

CHUMS Booby Face Sierra Cup

買ってみました。



CHUMSのシェラカップです。



作りは若干雑な感じ。。

コレで手持ちのシェラカップは2個に。

 

なんか2個になった途端に収集欲が湧いてきちゃいます。。



次はコレか


DANA DESIGN

本命はコッチ。


GREGORY

見つかりませ~ん

  

Posted by 110 at 19:00Comments(2)キッチン関係

2010年09月11日

LODGE LOGIC/サービングポット&スキレット

かなーり前のお話ですがdreameggsさんのトコで盗み見た記事にこっそり便乗してポチってた商品がこの子達。
(コメントもせずに申し訳ありませんでしたです。)

ロッジロジックの



サービングポットと、



8インチスキレット。

蓋を共有できる素晴らしさ!


(こちらはシーズニング済みです。一応使用前に湯洗い→しょうが等を炒めて鉄臭さは取りましたよー)

オメーろくに料理しねー癖に。。

って言われないように作ってみました。


(フタが閉まんね)

簡単な癖にうみゃーな蒸し鍋。(料理って言えんの?ってツッコミは受付けません。)


(ウマソー)

ぽんずでさっぱり美味しく頂きましたー(ビールが進むクン。)

一人暮らしで浜松へ巣立つZAKI3にもこのサービングポットとスキレットおススメっす。

サイズ的にもよろしーかと。

ワタクシも未来のお嫁さんが自宅使いする予定なんで!

あとはお嫁さん探しだけ(ハート)

これからもっと料理、勉強しまーす。


  続きを読む

Posted by 110 at 19:46Comments(0)キッチン関係

2010年04月22日

オサレなケトル。

先日病床に伏している間に届いた物のご紹介。(その2)



UNIFLAME/キャンプケトル

『使えば使うほどに味がでる。

      そんなケトルです。』


って。だろーね、だろーね。そんな感じプンプンっす。

以前、dreameggsさん家でコヤツの記事を拝見して予約注文していたのです。


(なんとなーくアラジンさんに乗っけてみたり。似合うわねぃ。)




早くスポグリに乗っけてこんな感じで使いたいっすー。

そいや、今週末キャンプ予定だったのに土曜は雨マークが。。。

まじかい。俺。。


以下、商品詳細。

商品名 キャンプケトル
品番No. 660287
価 格 \4,900(税込)

サイズ φ130×220mm
材 質 ステンレス鋼
重 量 600g
適正容量 1.6L




  続きを読む

Posted by 110 at 19:24Comments(8)キッチン関係

2009年12月15日

200スキ

今日地元の100均へ行くとこんな物を発見しましたー



スキレット(1個/200円)です。

スキレット=ダッチオーブンと同じ鋳鉄で出来ているフライパンですな。

 

重ねるとこんな感じ。いい感じですね~。

なんか色々な料理に使えそうだ!アイデア膨らみます!!(あっ、料理出来ねーや。すだち専属シェフ募集中です。ワタクシもがんばるけども。

こいつもだけどダッジオーブン(鋳鉄製のもの?)なんかはシーズニングしてあげないと使えないんです。

また、こまめにメンテしてあげなきゃいけない手の掛かる子なんですな。

でもダッジオーブンで作る料理は超うまい!!(らしい。)からとりあえずこいつを使いこなして将来的には





こんなん欲しいな~。ダッジオーブンで気になるあの子(久し振り!!)に手料理を振舞おう!!

これであの子の心を掴もう、そうしよう。

もちろん隠し味は愛情さーね。あいかわらずな僕。ですね。



ワタクシが買ったのはいわゆる“200スキ”ですがこんなHPもあるんですね。

100スキ好きクラブ
http://100suki.collabosite.net/


とりあえずコレを参考になんか作ってみよう、そうしよう。

という事で明日シーズニングってのしてみよ~、そうしよ~  

Posted by 110 at 22:24Comments(0)キッチン関係