ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月31日

さらば、2009。

数年前から漠然と「キャンプしてーな。」なんて思い始め、道具を少しずつ揃えてようやくデビューした今年の9月。


野反湖キャンプ場(2泊)


初めてソロで出かけた10月。


田貫湖キャンプ場(1泊)


そしてイベントに初参戦した11月。


Feel EARTH 2009
本栖湖キャンプ場(1泊)



キャンプ場の聖地へ行った11月。


道志の森キャンプ場(2泊)


冬の寒さを体験した12月。


くのわき親水公園キャンプ場(1泊)




という事で計5回(7泊)ですか。

思えば今年こそキャンプへ行こうと踏み出せたのは彼女に振られたり色々あって「変わらなきゃ」なんて思い、「こりゃキャンプ行くしかねーな。」

で、始まったかっこ悪いスタートでした。

でも、5Lなんかも一緒に興味を持ってくれたり、ZAKI3なんかとも一緒にキャンプ行ったりとかなーり楽しいアウトドアな生活を送れました。

これも誰のお陰かわかりませんが一緒に同じ事に興味を抱き、楽しめる仲間がいるって素敵な事です。ありがとう。


一緒にデイキャンなりキャンプなりに行って「忘れられない思い出ができた」とか言ってもらう(確か言われた事あったはず。)とスゲー力になります。(特に女性に言われると)

てか調子乗りますんでどんどん言って下さい。

まあその“素敵さ”はキャンプ場の自然と俺の道具達が作っている訳で、決して俺のお陰じゃないのは重々承知しておりますがそこは少しだけ勘違いさせて下さい。

本当に色々あった25歳、2009年。

いま、こうして振り返るとツライ事もたくさんあったけど自分の中じゃ非常に大きい1年だったと思います。

今までより少しだけ自分が好きになれました。

一緒に巣立ったみんな、巣立ってないけどブログを見てくれてるみんな(わりかしみんな読んでくれてるみたい!)、そしてたまにコメントを頂けるブロガーの方々、本当にありがとうございます。2010年も宜しくお願いします。



それでは、よいお年を。  

Posted by 110 at 19:00Comments(0)すだち

2009年12月30日

ランキング。

2010年へ向けて110的いろんなランキングを作成してみました。


やりたい事ランキング。

1位 尾瀬トレッキング → 2泊くらいの予定で歩きたいなー

2位 登山 → とりあえず御嶽山とか高尾山?雲を下に見てみたいなー

3位 キャンプ → これは100%やるって事で3位


行ってみたいキャンプ場ランキング。

1位 ホウリ―ウッズ久留里キャンプ場 → 千葉県にあるんですか最近なぜか気になってます。

2位 ふもとっぱらキャンプ場 → 以前写真を撮りに行った場所。今度は巣を建てるんだ。

3位 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 → ここは2010年一発目に行く予定。


欲しい道具ランキング。(非現実的品)

1位 
   

   MSR/パビリオン → 廃番。シャングリラ8よりもっと大きいっす。

2位
   

   DANA DESIGN/Bridger(デイナデザイン/ブリッジャー) → 廃番。かっこよすぎ。

3位
   

   バースデイランタン → 要は自分の生年月製造のランタン、写真はイメージ。見つかれば。。


欲しい道具ランキング。(現実的品)

1位
   愛車 → 知り合いの車屋に依頼済み。2010年早々には納車されるはず。。

2位
   

   ロッジロジック/スポーツマングリル → 物欲王子さんとこで拝見して物欲が。。。

3位 
   

   GO LITE/シャングリラ4 ネスト → シャン8の半分を寝室、半分を前室的に。

〇位 一緒に巣立ってくれる素敵な相方。 → 一応、オチ。という事で。


という事で簡単にまとめてみました。

挙げたらキリがないんで3つ迄にしてあります。最後の1~3位に関しては来年、まず買う事になると思います。

というか欲しい物なんてありすぎますわな。しっかりと見極めて購入していきたいと思いますです。


最後に、

本当に一番欲しいのは一緒に巣立ってくれる仲間。
そしてその仲間達の素敵な笑顔です。


(コレが言いたかったんだ~。俺って素敵だろ?って事でみんな一緒に巣立とうぜー)  

Posted by 110 at 19:37Comments(2)すだち

2009年12月28日

SWEN三島店

今日は仕事で沼津迄行ったついでにまたもやSWEN三島店へ寄ってきました~。

 

今日で沼津の現場は引き渡しになるし、プライベートじゃ中々来ないんで次、いつ来れるかわかりませんので。

特に欲しい物はなかったんですがプラプラしていると発見してしまいました。



SWENのステッカーです。(横のはついでに買ったバーナーシート)

昔はどこのSWEN行っても売ってたんですけど、ふと欲しいなーと思った頃には店頭から消えていました。

店員さんに聞くともう生産していません。との事。今、在庫である分で終了なんだと。

それがなんと三島店には残ってました!

ただ大分長い間、店頭に並んでたようでかなりへたってます。たぶん問題なく貼れると思うけど。。

という事でSWENステッカーが欲しい方は店頭で発見したら即買い!ですよ~  

Posted by 110 at 19:40Comments(2)すだち

2009年12月27日

フィールドライフ/冬号

出ましたよー。



フリーマガジン「フィールドライフ」です。

12月26日に配布された今号。

当日袋井のSWENへ貰いに行くと置いてなかったので店員さんに聞くと、

「昨日、出版社のHP見たんですけどまだだと思いますよー」

との事。ワタクシもHP見たんだけど勘違いだったかな?とその日は帰りました。

家に帰って確認するとやはり26日に配布との事。

次の日(つまり今日)会社へ行く用事があったのでまあ浜松のSWENで貰おうと思い今日行ってきました。

店頭には並んでおらず、「まじか?どうしたSWEN!?」と思いながら店員さんに聞くとありますよーと頂きました。

中身をチェックするとーーー

なんとワタクシ110とZAKI3が載ってましたよー。

ようやく110もデビューです。やったね!!!(ちっちゃいけどね)

ちなみに110ファンはいませんがZAKI3ファン(もいねーわな。)に申し訳ありませんがカップルという括りで載ってます。

よーく考えると服装も若干被ってるしそう見えるわなーと。安心して下さい。僕らは2人で飲みに行っても22時には帰宅する清らかな関係で御座います。

そして浜松からの帰り、浜松SWENで買い忘れた物に気づき袋井SWENへ。

入店して速効、昨日の店員さんがダッシュでワタクシの元へ。

「すいません!昨日店に入りました!」

と一冊持って来てくれました。

なんか浜松で貰いましたよ。とも言えず「ありがとうございます!」

と2冊目ゲットです。その際、その店員さんから

「載ってましたね!」

と一言。

いやーすっかり有名人ですわ。(←大分勘違い野郎。)

てか少し照れくさかったです。

てかワタクシのお顔を覚えていて頂けてちっと嬉しかったっす。

やっぱりすだちはSWENを応援します。(もちナチュラムも)

という事でフィールドライフ欲しい方、ワタクシ110を見たい方は近所のアウトドアショップへお早目に~。

(こっちじゃたぶんSWENにしか置いてませんー)  

2009年12月26日

MERRELL/SWITCHBACK GORE-TEX®

只今、大掃除中。ちょっと一休み中に書いてます。

5L所有の登山靴





真っ赤なイケメンです。

すだちを発足したキャンプデビュー「野反湖キャンプ」の際の登山用に購入しました。

行きつけの店、SWENで一目惚れ(たしか)して(ネットで)購入。

かっこいいですねー。もちろんゴアテックスで雨対策もOK!!

ちなみに僕はこっちの色のが好きっす。





以下、メーカー仕様。


製品仕様
・ゴアテックス®ファブリックブーティーコンストラクション
・2.4mmプライム撥水性トップグレインレザーアッパー
・1mm撥水性グローブレザーカラー&撥水性メッシュベローズタン
・インジェクションモールドTPUヒールカウンター
・インラインブロンズダブルフック
・シエラゴアテックス®ライニング
・EVAアナトミカルフットベッド
・グレード6インソールモールドボトム
・インボード™コンプレッションモールドEVAフットフレーム
・エアークッション®ミッドソール
・ビブラム®ハイカー™ソール(トレック&スーパートレックラバー, 溝深6mm)   

Posted by 110 at 18:44Comments(2)登山靴他

2009年12月26日

ランドネ3

発売されました~



1・2は一応女性向雑誌だし買うのをためらってたんだけど今号は買いました。

だって先日参加したfeel EARTHで写真を撮られた件。

我らがZAKI3が載りました!!

やったね!やるぜZAKI3!!

こりゃ買うっきゃないっしょ!!!!!

て事で買っちゃいました。

詳細は書店でご確認を。






※ワタクシ110も一緒に撮ってもらったんですけどね~

見事に落選!

ん~残念。いつか雑誌に載ってみたいな~  

2009年12月23日

1年の総括

本日からワタクシ110は26歳になりますです。



このブログを見て少しでも、ほんの少しでも「おめでとう」なんて思ってくれた方、ありがとうございます。



25歳の1年間は色々ありました。

「変わりたい」と思った25歳。

ブログを始めた25歳。

キャンプを始めた25歳。

山に登った25歳。

少しずつ変われた気がした25歳。

まだまだこれから26歳。



ってな感じで生きて行きます。

皆さん、ワタクシ110の26歳は1年を通してもちっとアグレッシブ〜に行きますんで宜しくです。





自分で自分の誕生日の記事を書いちゃうお茶目な26歳初日。


いいスタートだ。

  

Posted by 110 at 00:00Comments(4)すだち

2009年12月21日

2009年度キャンプ納め

になるだろー川根本町にある「くのわき親水公園キャンプ場」へソロで巣だって来ました!

愛車を売ってしまい次の車を探している最中で代車生活をしているワタクシ110。

ナビが無いため結構迷いながらようやく到着です。

 

前日に電話をして営業しているかの確認。一応、通年営業みたい。

電話で「誰もいないと思うから適当にテント張ってて下さい。後で行きますから。」

との事で管理棟には予想通り誰も居ず。。適当に巣を建てます。
(ちなみにキャンプ場にもワタクシのみ。ホントに“ソロ”です。)

今日の巣はー

こいつだー!!



シャングリラ8。本日がデビューでーす。

中はこんな感じ。

 

(大分散らかってるし、インナーのペンタイーズはだるだるで全然張れてませんがご勘弁を。。)

前日の飲み過ぎ&寝不足の為、昼ご飯を食べて昼寝。。

しばらくすると、「すいませーん。」との声。

管理人さん登場です。時間は17時。2時間ほど寝ていたらしい。

支払いをしようとするがあいにく大きいお金しかなくて、おつりを用意してないから明日また来ます。

との事。こんなゆるーい感じなキャンプ場です。

次第に暗くなってきたのでランタン、焚き火、晩飯の準備。

 

今日の目的は、まずは2009年最後のキャンプ。そしてシャングリラ8のデビュー。もうひとつがこの子のフィールドデビュー



ん~いいですねー。アラジンさんがどんだけの効果を発揮するのか試したかったんだけどこの日は風が強い強い。

更に道中、GSで灯油を買うつもりがなんと定休日。。まじか。。。。日曜に?驚きました。

そんな感じで短時間しか使用出来ず効果は?。ただなんとなくは温まりましたけども。

この日もビールを飲んで早めに就寝。。

翌朝も最高のキャンプ日和。



いいですね~。素敵ですね~。
(ただ風は半端ないです。この後あんな事になるとは。。。。。。。)

ちょろちょろと片づけをしていると5Lと5Lの相方さんが2人でご訪問。

昼飯を作ってくれるとの事で写真を撮り忘れましたが豚キムチ丼を作って頂きました。

大変美味しゅう頂きました。ありがとうございました!

そんなこんなしてると5Lの相方さんからサプライズが!?

 

(プレゼントは気持ちです。はい。)

更に5Lからー

 

左のは焚き火の際に風をおくるやつですね。正式名称はわかりません。

そしてこの本。その通り、ワタクシは松本人志信者なんです。

これからソロキャンの際に読書したいと思います。

まさか祝ってもらえるとは。。少し早い誕生日プレゼント。本当にありがとう!!

それから3人でシャン8の中で風に怯えながら談笑しました。本当にスゲー風なんです。

だって、



ポールがこんなになっちゃいました。。今日がデビューなのに。。。

とりあえず物欲王子さん(dreameggsさん)のとこで拝見させて頂いた記事をパクッてこんな感じで凌ぎました。



かなりいい感じです。

これからはコレでいこう。でもなんか変わりになるコンパクトなポール(純正のやつくらいな収納サイズで強度がありそうなの)も買おうと思います。(誰かいいポールを知っていたら教えて下さい。)

そんなこんなで強風の中、2人にお手伝いしてもらいながら撤収し、近くにある吊り橋へ。

 

結構な揺れで楽しかったです!!

なんでも、「スリル満点だね!」だそうです。はい。

という事でここで解散!!お二方本当にありがとう!!

春になったら相方さんも連れて行きましょう!!!!!



という事で(2回目)2009年ラストキャンプ(予定)でしたー。

くのわき親水公園キャンプ場は何もないけどトイレなんかも綺麗でよかったです!

炊事場もだし、バーベキュー場?もわりかし綺麗でいいとこでしたねー。

きっとまた行くと思います!!てかみんなで行きましょう!!  

Posted by 110 at 18:30Comments(4)キャンプ

2009年12月15日

200スキ

今日地元の100均へ行くとこんな物を発見しましたー



スキレット(1個/200円)です。

スキレット=ダッチオーブンと同じ鋳鉄で出来ているフライパンですな。

 

重ねるとこんな感じ。いい感じですね~。

なんか色々な料理に使えそうだ!アイデア膨らみます!!(あっ、料理出来ねーや。すだち専属シェフ募集中です。ワタクシもがんばるけども。

こいつもだけどダッジオーブン(鋳鉄製のもの?)なんかはシーズニングしてあげないと使えないんです。

また、こまめにメンテしてあげなきゃいけない手の掛かる子なんですな。

でもダッジオーブンで作る料理は超うまい!!(らしい。)からとりあえずこいつを使いこなして将来的には





こんなん欲しいな~。ダッジオーブンで気になるあの子(久し振り!!)に手料理を振舞おう!!

これであの子の心を掴もう、そうしよう。

もちろん隠し味は愛情さーね。あいかわらずな僕。ですね。



ワタクシが買ったのはいわゆる“200スキ”ですがこんなHPもあるんですね。

100スキ好きクラブ
http://100suki.collabosite.net/


とりあえずコレを参考になんか作ってみよう、そうしよう。

という事で明日シーズニングってのしてみよ~、そうしよ~  

Posted by 110 at 22:24Comments(0)キッチン関係

2009年12月14日

Nikon/D80

ワタクシ愛用のキャメラです。

デジタル一眼レフ。通称デジイチ。

昔から写真が好きでして。ワタクシの周りではデジカメ買ったのかなり早い方だったと思います。(もち、コンデジです。)

何で買ったのかよく覚えてないんだけど高い金だして思い切って買ったデジイチがこの子。



かなり頑張って高い金だして買ったこの子だけどまったく後悔はしていません。

むしろ本当に買ってよかった!!写真って楽しいんだぜ!!


しばらくはデジイチ使ってんのにモードは常に“AUTO”

つまんないねー。


それから我がすだちのお姫様(?)のZAKI3の撮った写真をみて自分の写真との違いに愕然とし、もうちっと真剣にカメラをやろうと思い立ったのです。

とりあえずもう“M”(夜の俺はSだぜ。聞いてないね。マニュアルのMです。と思います。)で撮る癖というかよくわかりませんがそうしようと思います。

ちなみにZAKI3はフィルムの一眼レフ→デジイチへ移行しております。デジイチはD90。ワタクシのキャメラの新型?です。

よーく考えるとフィルムで撮るってスンゲー難しそう。撮って確認出来ないなんて。。現像楽しみに待ってて失敗なんて切ないよね。でもフィルムってなんか味があっていーよね。(ってこないだふもとっぱらで会ったおっちゃんも言ってた。)

デジイチを完璧に使いこなせるようになったらフィルムも使ってみたいなー。(なんてね)


ケースはこんなん買ったよー。(ええ。ZAKI3のパクリです。だって使いやすそーで安かったんだもん。)



こいつの眼(レンズって読んでね。)は常にあなたを狙ってますよ。(超キモイね。)

(注:なんかオードリーっぽい締めの一言になってしまいましたが別に好きじゃありませんよ。)

でも110のココ(よくわかりませんが腕枕?っぽい感じね)、空いてますよ。



(おやおや?なんかのカタログが。。、。、。。、。?)  

Posted by 110 at 20:58Comments(2)カメラ類

2009年12月12日

国際化の波

我ら“すだち”にもやってきました。。。




という事で~


新メンバー加入!!

 

 



taka2ka(すべて同一人物です。)

まだ一緒に巣立った訳ではないですが一応、多少なりとも興味はあるみたい。

という事で5Lよりステッカーのプレゼント。本当に一緒に巣立つ日が来るのかは疑問だけど。

だってこやつは口だけなんだもん!!

という事とりあえず宜しくでーす。

(注:僕はロナウジーニョ好きですよ。決して変な意味で写真を使っている訳ではございません。心からバルサ時代のキレを取り戻してミランで輝いてほしいと思ってます。まじに。実はサッカー大好きです。)  

Posted by 110 at 22:06Comments(6)メンバー

2009年12月10日

Last date-2

の続き。

富士までわざわざ写真を撮りに行ったワタクシ110。

実は色々とありまして愛車のサーフとお別れする事になりまして。最後に記念のドライブをしてきた次第で御座います。

富士へ向かって走っていると、



!?

いやいやココは高速ですぜ!?なんてたくましいワンコなんだ。。家の犬なら飛ばされてるぜ。

しかも2匹も。



いや~なんてワイルドなんでしょ。

(ていうかこの写真は高速運転しながらデジイチ構えて撮ってます。ちゃんとファインダー覗いて。かなーり危ないけどなかなかかっこいいっしょ、俺。)



今回の撮影地はふもっとぱらキャンプ場です。ここからの景色は圧巻らしいし、せっかくなら下見も兼ねて、という事で。




この景色、



 

 

 





ここに巣を建てて、夕焼けに染まる富士山を見る。

そして日の出と共に朝、起きてアツアツのコーヒーを飲みながら朝焼けの富士山を見る。

そして巣の前でキャッチボールをする。

これ頂き。絶対やりましょう。


車の後ろ側に見えるのが毛無山。名前の通りなのかわかりませんが確かに木が無い感じ。まさに俺にぴったりの山。




うるせいっっ!!


写真を撮っているとおっちゃんが寄ってきました。

とりあえず挨拶をしてみました。

するとそのおっちゃんも富士山を撮りに来たらしく1時間程(リアルに)2人で話し込んでしまいました。最後の方は若干めんどくさく思ってしまったのは内緒です。

このおっちゃんは車中泊しながらこの辺を2泊3日でウロウロしてるらしい。やるぜ、おっちゃん。なんか話聞いてると楽しそうでした。いつかやってみよう。




そんで帰りは110一押しのSWEN清水店へ。

この間ブログに書いた今年、もらえる唯一になるだろう誕生日プレゼントを使って買っちゃった!

 

これで2千円割引。

更に~



*Snow Peak*のカタログを貰い、ステッカーを色々と買ってきました。

やっぱSWENは清水です。



という事でワタクシと愛車“Hilux Surf”の最後の2人きりのデートでした。

本当にこの車の事が好きだったんだな~と実感した日帰りデートでした。

これまでワタクシの車に乗って下さった方々、ありがとうございました!  

Posted by 110 at 20:51Comments(6)すだち

2009年12月07日

OF

本日の仕事帰り。

ふと本屋へ寄るとこんな雑誌が、



OF=Outdoor Fashion(アウトドアファッション)って事みたい。

名前の通りな内容です。

スナップ写真が多くておされの参考になりますね。

ワタクシ的にはもっとフィールドでの記事が欲しかったなーって感じでしょうか。

でもかなーりおされなアウトドアボーイ&ガールばかりで読み応えというか見ごたえはあります。

なんやかんや楽しく読んでます。

すだちも見習いましょう!!  

2009年12月06日

Last date

最後に君とこんな景色を見たかったんだ。










自分勝手でごめん。本当に君の事が好きでした。

お前は愛知生まれ静岡育ち。

これからどこに行くのかわからないけど僕と見たこの景色は覚えていてほしい。

お前と行った色々な場所の景色、思い出は決して忘れないから。

今まで本当に、本当にありがとう。





なんつって。  

Posted by 110 at 14:45Comments(4)すだち

2009年12月04日

ビッグニュース!!

つい先日、ポラロイドカメラ「SX-70」について書いたばかりで朗報が、

 

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/03/news068.html



 「ポラロイド」(Polaroid)ブランドのインスタントカメラやフィルムが来年、復活する。写真関連製品を世界展開するサミットグローバルグループがこのほど、Polaroidブランドのライセンスを獲得。日本法人を設立し、国内市場向けにフィルムやカメラを販売する。プリンタ内蔵デジタルカメラなど、デジタル製品も展開する。

 インスタントフィルムは、白黒を来年春以降、カラーを秋以降に発売する予定だ。インスタントカメラは、普及機「Polaroid 1000」を来年夏以降に発売するほか、1970年代に発売された名機「SX-70」の復刻版も来年中に発売予定。「Polaroid ONE」も復活させる。

 デジタル製品はこの年末から展開。製品紹介サイトを12月3日にオープンし、一部商品の予約受け付けを始めた。

 米ZINK Imagingの印刷技術を採用した「Polaroid PoGo」シリーズを展開。撮ってすぐプリントできるプリンタ内蔵コンパクトデジカメ「Polaroid TWO」(1万9800円)と、モバイルプリンター「Instant Mobile Printer」(9800円)をラインナップする。

 12Mピクセルのデジタルカメラ「t1235」(9800円)、1.3Mピクセルの小型DVカメラ「DV130」(5480円)、デジタルフォトフレーム「i1201」(1万9800円)など低価格なカメラ関連製品も展開する。

 「インスタントの夢を復活させたい」――サミット・グローバル・ジャパンのジョヴァンニ・トマセーリCEOは意気込む。

 アナログ製品のターゲットは、子どものころポラロイドカメラに親しんだ30代後半以降だが、若者向けにも販売。警察の捜査証拠品撮影など画像の改ざんが許されない法人向けにも販売していく。デジタル製品は10代後半~30代前半をターゲットにすえ、「ポラロイド」の知名度を生かして展開。家電量販店以外にも販売チャンネルを広げ、3年目にポラロイドブランド製品で国内120億円の年間売り上げを目指す。

 ポラロイド製品を販売してきた米Polaroidは、「カメラのデジタル化が進み、フィルム需要が減少した」などとし、2008年夏までにインスタントカメラとフィルムの生産を終了。昨年12月には米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請し、事実上経営破綻していた。

 この10月、サミットグローバルグループが、ポラロイドブランドのカメラ製品などを独占的に生産・販売できるライセンスを取得。ポラロイドのインスタントフィルム復活を目指すオランダのプロジェクト「THE IMPOSSIBLE PROJECT」とも連携し、インスタントフィルムの復活にも道筋を付けた。

 サミットグローバルグループは、米国や香港ではポラロイドブランドのデジタル製品を発売済み。11月には日本法人サミット・グローバル・ジャパンを設立し、日本市場に本格参入した。

 これまでポラロイド製品を国内展開してきた日本ポラロイドは、MBO(Management Buy Out)で米Polaroidから独立。来年1月1日付けで「フロントランナー」に改名する。Polaroidブランドのカメラなどの取り扱いはすでに終えている。




ポラロイドフィルム復活です!!

やったぜ!!嬉しいな~~~~~~!!

  

Posted by 110 at 07:10Comments(6)カメラ類

2009年12月04日

今日は、

我らがお姫様(?)、ZAKI3の誕生日なんだす。


(ん〜雑ですな〜、味って事にしといて下さい。)

高級なフランス料理  ¥10,000−(知らねーよ?)

ZAKI3の欲しいバック  ¥20,000−(知らねーよ?)

ZAKI3の欲しい毛皮のコート ¥30,000−(似合わなくね?)

ZAKI3の欲しい靴下  ¥3,000−(これはマジ。)

友人達の気持ち  priceless (我ら“すだち”含む、特にね。)

ツライ事があったって笑ってやりましょう。

友の力ってスゲーんだぜ!

僕らでよければいつでも外へ連れ出しますんで!

(更に)素敵な26歳になりましょう!

その為に“巣立ち”ましょうね〜  

Posted by 110 at 00:00Comments(2)すだち

2009年12月01日

GO OUT Vol.11



発売しましたよー。

表紙の通り“超、ダウン。”です。  

2009年12月01日

Polaroid SX-70

ポラロイドカメラと言ったらこの子。



ワタクシのはFIRSTMODEL。1975年12月19日生まれ。8年と5日年上です。

ポラロイドの良さは普通に撮っただけでかもしだされるやさしい雰囲気というか腕のないワタクシが撮っても素敵に写ってくれるとこ。

古めかしいというかなんというかとにかくいいんです。素敵なんです。

キャンプへ行くにもなるべく持っていくようにしています。

ただ現在フィルムが非常に手に入りにくくなっております。

というのも実は昨年、ポラロイドフィルムの生産が終了しまして現在市場に出ているフィルムで完全にこの世から『ポラロイドフィルム』が消えるんです。(フジのチェキなんかはまた別物としてちょ。)

なのでなかなか店頭に並ばない&非常に価格が高騰しております。

ワタクシの手元にももう使用期限が切れてしまっているフィルムが1パックしかございません。


そんな中、こんなニュースが



The Impossible Project
inspires Polaroid to re-launch Instant Cameras
We are pleased to herewith announce a history making cooperation between Polaroid and The Impossible Project:

As we have created quite some buzz about Analog Instant Photography over the past 12 months, the Polaroid licensee - The Summit Global Group - now can't resist any longer and announced at a press conference on October 13th in Hongkong that they will re-launch some of the most famous Polaroid Instant Cameras.

Therefore they are commissioning The Impossible Project to develop and produce a limited edition of Polaroid branded Instant Films in the middle of 2010.

The Impossible Project is proud and excited that its ambitions and all the relentless work that has already been invested are now becoming the foundation for Polaroid's comeback as a producer of Instant Cameras.

Large-scale production and worldwide sale of The Impossible Project's new integral film materials under its own brand will already start in the beginning of 2010 - with a brand new and astonishing black and white Instant Film and the first colour films to follow in the course of the year.


 昨年生産が終了したポラロイドのインスタントフィルム復活を目指すオランダのプロジェクト「THE IMPOSSIBLE PROJECT」のWebサイトがこのほどオープンした。プロジェクトは来年のフィルム再生産を目指し、米Polaroidと工場のリース契約を結ぶなど、具体的な活動を進めている。

 Polaroidはインスタントフィルムの生産を昨年夏までに終了。昨年12月には米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請した。

インテグラルフィルムパックの構造(THE IMPOSSIBLE PROJECTのWebサイトより) これを受け、世界のポラロイドカメラ愛用者はフィルム復活を目指して署名などの活動を行ってきた。THE IMPOSSIBLE PROJECTには、技術者や経営の専門家などが参加。オランダにあるPolaroidの古い工場の設備について、10年間のリースの契約を結んだという。

 プロジェクトは、来年中の「インテグラル(自己現像式)フィルム」の再生産を目指している。従来のフィルムをそのまま復活させるのはなく、近代的な技術を取り入れながら、新しいインテグラルフィルムを作りたいとしている。協力者も求めている。



という事らしいです。

つまりまだ生産は決定はしていないが生産する可能性は残されているということですな。

復活してほしいな~。こんなにいい物なくしちゃもったいないぜ。  

Posted by 110 at 00:04Comments(2)カメラ類