2011年12月20日
2010年07月23日
DANNER/DANNER LIGHT
全然登ってないし歩いてもませんし“エセ”ヤマノボラ―の名を欲しいがままにしているワタクシ110ですがたまには山っぽいネタも。。
ワタクシ所有の登山靴、ダナーライトです。

「山を始めたい」と思った時に色々探して一目惚れして購入。(SWENで取り寄せてもらったなー。)
まだまだ足に馴染んでいませんがどんどん履いて馴染ませたいと思います。
こいつはソールを交換する事が出来ますんでしっかりメンテしてやれば『一生物』の靴ですな。
ていうかかっこよすぎですね。(俺じゃなくて靴が、ね。)
という事でこいつを履いて色んなとこ歩きたいと思います。(ロクに歩いてないんでテメーにダナーはもったいないって噂も。。道具が泣いてるぜ。。)
以下、詳細。
1979年にゴアテックス社との共同開発によって、世界で初めてゴアテックスを靴に採用したのがこのダナーライト。
翌1980年に一般にリリースされ、ダナーブーツの代名詞的ブーツとして広く知られています。
これまでに幾度となくマイナーチェンジを繰り返してきましたが、そのコンセプトは今なお変わることはありません。
本格的なマウンテンブーツなのに、ファッションとして街履きできるデザイン性の高さが一番の魅力。見た目だけでなく機能面も優れており、ムレを感じさせない履き心地は格別。履き込んで古くなっても風合いが増し、いつ見ても格好良く新鮮さを失わない、まさに一生物のブーツです!
だとさ。
他の気になるDANNERさん達。

EXPLORER

MOUNTAIN LIGHT

MOUNTAIN LIGHT SUEDE

MOUNTAIN LIGHT TAN SUEDE

WOODSMAN CEDER RAINBOW

VERTIGO

STANFIELD
こんな感じでしょうか?一応、上3つ(EXPLORER〜MOUNTAIN LIGHT SUEDE)以外はDANNERのHPによると“アウトドア”の括りではないので登山には不向き?かな?普段履きにもかなりかっこいいですね、はい。
もう1足どれか欲しいな〜。買うなら(買うなら、ね。)MOUNTAIN LIGHT SUEDEだなー。(DANNER(だなー)だけにね。)
ていうか登らなきゃ。
(前フリ?)
ワタクシ所有の登山靴、ダナーライトです。
「山を始めたい」と思った時に色々探して一目惚れして購入。(SWENで取り寄せてもらったなー。)
まだまだ足に馴染んでいませんがどんどん履いて馴染ませたいと思います。
こいつはソールを交換する事が出来ますんでしっかりメンテしてやれば『一生物』の靴ですな。
ていうかかっこよすぎですね。(俺じゃなくて靴が、ね。)
という事でこいつを履いて色んなとこ歩きたいと思います。(ロクに歩いてないんでテメーにダナーはもったいないって噂も。。道具が泣いてるぜ。。)
以下、詳細。
1979年にゴアテックス社との共同開発によって、世界で初めてゴアテックスを靴に採用したのがこのダナーライト。
翌1980年に一般にリリースされ、ダナーブーツの代名詞的ブーツとして広く知られています。
これまでに幾度となくマイナーチェンジを繰り返してきましたが、そのコンセプトは今なお変わることはありません。
本格的なマウンテンブーツなのに、ファッションとして街履きできるデザイン性の高さが一番の魅力。見た目だけでなく機能面も優れており、ムレを感じさせない履き心地は格別。履き込んで古くなっても風合いが増し、いつ見ても格好良く新鮮さを失わない、まさに一生物のブーツです!
だとさ。
他の気になるDANNERさん達。

EXPLORER

MOUNTAIN LIGHT

MOUNTAIN LIGHT SUEDE

MOUNTAIN LIGHT TAN SUEDE

WOODSMAN CEDER RAINBOW

VERTIGO

STANFIELD
こんな感じでしょうか?一応、上3つ(EXPLORER〜MOUNTAIN LIGHT SUEDE)以外はDANNERのHPによると“アウトドア”の括りではないので登山には不向き?かな?普段履きにもかなりかっこいいですね、はい。
もう1足どれか欲しいな〜。買うなら(買うなら、ね。)MOUNTAIN LIGHT SUEDEだなー。(DANNER(だなー)だけにね。)
ていうか登らなきゃ。
(前フリ?)
2010年03月18日
真っ赤なイケメン。
赤色が大好きな5Lちんにおススメ!!


Columbia サンギルオムニテック
かっこええだろー!!
ちなみにこの子は岡部文彦発注モデルとの事。
雑誌で見た事あったのはこっち ↓ の子でしたね。

買うならすぐに!!(まあ買わないでしょーが。。)
ちなみに真っ赤の子の存在はbakabonさん家で知りました。
勝手にパクッてすいませんでした。。


Columbia サンギルオムニテック
かっこええだろー!!
ちなみにこの子は岡部文彦発注モデルとの事。
雑誌で見た事あったのはこっち ↓ の子でしたね。

買うならすぐに!!(まあ買わないでしょーが。。)
ちなみに真っ赤の子の存在はbakabonさん家で知りました。
勝手にパクッてすいませんでした。。
2010年02月13日
NIKE/AIR MAGMA
我らすだちの女子メンバーtikaちんがエアマグマを探しているとの事なので

自慢しちゃうぞ(ハート)
1988年にリリースされNIKE acg発足のきっかけとなったモデルとの事。
2008年に復刻されその後も何度か復刻盤がリリースされている様。
詳しくはしりませぬ。
ワタクシのは2008年に復刻されたモノ。良し悪しはさて置きヴィンテージ加工がされているそうな。
今お店で購入できるモノだとコヤツらになるのかな?


ただ定価以上で販売しているお店も多いようですね。
(ちなみにワタクシも何も知らずに購入し定価以上で買っちゃったってのは、ひ・み・つ。)
他にも店舗限定なるものもあるらしくもーよくわかりませんわ。
でもなんとなくネットでみてるとレディースサイズは店舗限定ってモノしかないよーな。。
だいたいサイズは26cm~って感じですが「店舗限定」ってだと24cmとかあるっぽいっす。
どっちみち手に入りにくそうですね。。
という事でただの自慢でした~
続きを読む
自慢しちゃうぞ(ハート)
1988年にリリースされNIKE acg発足のきっかけとなったモデルとの事。
2008年に復刻されその後も何度か復刻盤がリリースされている様。
詳しくはしりませぬ。
ワタクシのは2008年に復刻されたモノ。良し悪しはさて置きヴィンテージ加工がされているそうな。
今お店で購入できるモノだとコヤツらになるのかな?


ただ定価以上で販売しているお店も多いようですね。
(ちなみにワタクシも何も知らずに購入し定価以上で買っちゃったってのは、ひ・み・つ。)
他にも店舗限定なるものもあるらしくもーよくわかりませんわ。
でもなんとなくネットでみてるとレディースサイズは店舗限定ってモノしかないよーな。。
だいたいサイズは26cm~って感じですが「店舗限定」ってだと24cmとかあるっぽいっす。
どっちみち手に入りにくそうですね。。
という事でただの自慢でした~
続きを読む
2010年02月02日
SOREL/1964 PAC T

ウィンターブーツってヤツです。
ワタクシは冬山スポーツはまったくやりませんのでそんなに雪国へ行く事もないんです。
が、この時期にキャンプしてると足の指先が非常に冷える為、そしてなんと言ってもかっこよすぎるんで購入しますた。
このブーツなら普段は恥ずかしくて出来ないモテ男必須の“ブーツ・イン”がなんの恥ずかしげもなく出来るんです。
◆アッパー:エンボス加工したフルグレインレザーにシームシールを施したウォータープルーフ構造
◆ロウアーシェル:ハンドクラフトウォータープルーフラバーを使用したバルカナイズド製法
◆インナーブーツ:リムーバブル9mm厚 リサイクルフェルトインナーブーツ(ウォッシャブル)
◆フットベッド:2.5mm厚フェルトフロストプラグ
◆アウトソール:ヘリボーンアウトソール
■クラシカルでシンプルなスタイルのウィンターブーツ。
■-40℃まで対応
との事っす。-40℃対応には ? ですが。
SORELというと

こちらのCARIBOU(カリブー)のがメジャーなのかな?正直違いがわかりませんがワタクシは1964 PAC Tをチョイス!
きっと俺のがかっこいいはず!!

ほら。なかなか粋でしょ?
2009年12月26日
MERRELL/SWITCHBACK GORE-TEX®
只今、大掃除中。ちょっと一休み中に書いてます。
5L所有の登山靴


真っ赤なイケメンです。
すだちを発足したキャンプデビュー「野反湖キャンプ」の際の登山用に購入しました。
行きつけの店、SWENで一目惚れ(たしか)して(ネットで)購入。
かっこいいですねー。もちろんゴアテックスで雨対策もOK!!
ちなみに僕はこっちの色のが好きっす。

以下、メーカー仕様。
製品仕様
・ゴアテックス®ファブリックブーティーコンストラクション
・2.4mmプライム撥水性トップグレインレザーアッパー
・1mm撥水性グローブレザーカラー&撥水性メッシュベローズタン
・インジェクションモールドTPUヒールカウンター
・インラインブロンズダブルフック
・シエラゴアテックス®ライニング
・EVAアナトミカルフットベッド
・グレード6インソールモールドボトム
・インボード™コンプレッションモールドEVAフットフレーム
・エアークッション®ミッドソール
・ビブラム®ハイカー™ソール(トレック&スーパートレックラバー, 溝深6mm)
5L所有の登山靴

真っ赤なイケメンです。
すだちを発足したキャンプデビュー「野反湖キャンプ」の際の登山用に購入しました。
行きつけの店、SWENで一目惚れ(たしか)して(ネットで)購入。
かっこいいですねー。もちろんゴアテックスで雨対策もOK!!
ちなみに僕はこっちの色のが好きっす。

以下、メーカー仕様。
製品仕様
・ゴアテックス®ファブリックブーティーコンストラクション
・2.4mmプライム撥水性トップグレインレザーアッパー
・1mm撥水性グローブレザーカラー&撥水性メッシュベローズタン
・インジェクションモールドTPUヒールカウンター
・インラインブロンズダブルフック
・シエラゴアテックス®ライニング
・EVAアナトミカルフットベッド
・グレード6インソールモールドボトム
・インボード™コンプレッションモールドEVAフットフレーム
・エアークッション®ミッドソール
・ビブラム®ハイカー™ソール(トレック&スーパートレックラバー, 溝深6mm)